ゴルフ仲間のつくり方はどうすればいい?おすすめの探し方を紹介

ゴルフを始めてみたいけど一緒に始める人がいない…そのような方も多いのではないでしょうか。
ゴルフを1人でプレーするのは難しいです。
ゴルフは何人かでグループを作ってコースを回るので、交流がしやすいです。
今回は、ゴルフを始めてみたいけど一緒に回る人がいない方に向けて、ゴルフ仲間のつくり方とおすすめの探し方について解説していきます。
ゴルフ仲間の探し方7選
ゴルフ仲間を探す方法は多々ありますが、その中でも手軽に出来る方法を紹介します。
ゴルフサークルに入ってみる
1つ目はSNSや募集サイトに入ってゴルフ友達を作るという方法です。
ゴルフサークルはゴルフに興味がある方やゴルフが好きという方が入ることが多く、目的がはっきりしているので、初対面からなじみやすいのが特徴でしょう。
自分からサークルをつくらなくても、ゴルフ仲間がいない、ゴルフ仲間が欲しいという方におすすめです。
しかし、スコアや本気度、地域、年齢などが指定されている場合もありますので、自分の条件にあったところを選ぶようにしましょう。
始めに条件を確認しておくことで、入ってから後悔することは少なくなるので忘れずに行いましょう。
コンペに参加してみる
2つ目はゴルフコンペに参加してみることです。
最初はゴルフ初心者には勇気がいるかもしれませんが、ゴルフ場のオープンコンペに参加してみるものよいでしょう。
オープンコンペは誰でも参加でき、初心者でも安心です。
しかし、あまりにもひどいスコアだと同組の人たちから冷たい目で見られてしまう可能性もありますので、準備はしっかりとしていきましょう。
参加する場合のおすすめスコアは、およそ110くらいです。
このくらいが取れればさほど問題はないでしょう。
もし、スコアが全然ダメでもオープンコンペには初心者向けというものもありますので、心配することはありません。
コンペはラウンド中はずっと同じ人たちと共に回ることになりますので、ゴルフ友達を作りやすいのが特徴です。
ゴルフスクールに通う
3つ目はゴルフスクールに通うことです。
ゴルフスクールのグループレッスンに通うと、自然にゴルフ仲間がつくりやすいです。
なぜなら、ゴルフスクールは毎週決まった曜日、時間にレッスンを受けるためです。
そのため、同じ時間帯の方とは顔見知りになり、そこから会話を重ね仲良くなっていきます。
さらに、スクール生同士でのコンペや懇親会に参加することで、他の時間帯でレッスンを受けている人とも交流を深めることができます。
ゴルフスクールはレッスンプロが間に入って、取り持ってもらうこともできるので、コミュニケーションがあまり得意ではない方も比較的ゴルフ仲間をつくりやすいでしょう。
また、ゴルフスクールに通う生徒は年齢がさまざまです。
この機会にたくさんの方とコミュニケーションをして輪を広げましょう。
友人や同僚などを通じて知り合う
4つ目は友人や同僚などを通じて知り合うことです。
ゴルフ友達の作り方の中では最もスタンダードかつ、確実な方法が友達や同僚を誘ってゴルフライフを一緒にスタートさせることです。
新たに募集をしてメンバーを集めてゴルフを始めるとなるとなかなかハードルも高いですし、どんな人がくるかもわからないのでちょっとしり込みしてしまいます。
でも元々友人同士、職場の仲間同士だと、ものすごく気軽にゴルフライフをスタートできそうです。
また、気の置けない仲間とゴルフを楽しむというのは、本当に素敵な時間になることでしょう。
長く続けられるスポーツですから、息の長いゴルフ友達になってくれるでしょう。
SNSを使う
5つ目はSNSを使って仲間を作るという方法です。
SNSでゴルフをしている団体を探すことができます。
そこには手軽でよい反面、気をつけるべき点もありますので紹介します。
ゴルフ好きの方たちと仲良くなれる
ゴルフが好きな人は仲間を探しています。
ゴルフは奥が深いスポーツなので、お互いに情報交換をしたり練習を一緒にしたいと思っている仲間を求めているのです。
アプリを利用すれば日頃接点がないような人でも仲間にすることができるでしょう。
自分と同じ目的で利用いている人がわかる
ゴルフ友達が欲しいと思っている人でもその目的は様々です。
一緒にラウンドを回りたいと思っている人もいるでしょうし、練習仲間を探している人もいるでしょう。
もしかしたら上手になるようにレッスンをつけて欲しいと思っていることもあるでしょう。
ゴルフ仲間を募集するアプリを利用することであなたの目的に応じた仲間をサーチすることができるのです。
アプリによっては費用がかかるものもある
まず多くのアプリでは利用するにあたって費用が必要です。
女性は基本的に無料で利用できるのですが、男性は月額費用がかかってしまいます。
お金をかけずにゴルフ仲間を見つけたいと思っているのであればがっかりする人も多いでしょう。
利用する場所や地域によっては利用者が少ない
ゴルフ仲間募集アプリを利用すれば簡単に仲間を見つけることができます。
しかしゴルフ人口が少ないエリアではなかなかマッチングすることができないかも知れません。
アプリを利用すればすぐに仲間ができると思っていた場合にはがっかりすることもあるでしょう。
ゴルフ場のメンバーになってみる
6つ目はゴルフ場のメンバーになってゴルフ仲間を増やしてみるということです。
ゴルフにハマって上達してくと、ゴルフ場の会員権を購入して、ゴルフ場のメンバーになることを考え始めます。
メンバーになれば、クラブ競技や月例会等の競技会に参加出来るので、さらにゴルフの腕前を磨くことができます。
そして、ゴルフ場のメンバーになれば自然とメンバー同士の交流も増えます。
ゴルフ場のメンバーになるような人はゴルフが大好きな人ばかりなのでゴルフを通じて仲良くなりやすいでしょう。
ただ、ゴルフ場のメンバーはゴルフがかなり上手な方ばかりなので、かなりゴルフの腕を磨かないといけません。
1人予約でゴルフ仲間を探してみる
7つ目は1人予約でゴルフ仲間を探すことです。
ゴルフは2人、3人の場合もありますが、基本的には4人組でプレーをします。
ですので、1人でのプレーはできません。
そこで、1人予約というものがあり、1人予約で申し込まれた人たちで1組つくるというシステムです。
メリットは、自分の予定だけを調整すればゴルフに行けてしまうので、ゴルフ仲間との予定合わせの手間を省くことができます。
デメリットは、初対面の人とゴルフをするのでどうしても気を遣ってしまいます。
また、初心者だとメンバーに迷惑をかけてしまうこともあります。
ゴルフ仲間を探すなら社会人サークルがおすすめ
社会人サークルに参加することでゴルフ仲間を見つけやすくなります。
社会人サークルの特徴や参加するメリットについて解説します。
イベントを通して親しくなりやすい
社会人サークルのイベントではゴルフという共通の趣味に加え、社会人という共通の属性を持った人たちが集まっているので、自然と会話が生まれやすく、イベントを通して親しくなりやすいというメリットがあります。
そのため、初対面の人とのコミュニケーションが得意でない場合でも、友人を作りやすい環境になっています。
社会人サークルには多くの人が集まっているので、その中で自身と価値観が合う人やゴルフのレベルが近い人を探していけば、長く付き合える交友関係を築くことができる可能性が高まります。
1人予約をしなくても出会いを見つけることができる
社会人サークルを通じてゴルフ好きと交流することで、お互いにゴルフに誘いやすくなっているので、一緒にゴルフをする仲間を作ることができます。
そのため、新たなゴルフ仲間を探すためにゴルフの1人予約をする必要がなくなります。
社会人サークルは新たな出会いや交流を目的として参加している人も多く、ゴルフの1人予約に比べて新たな出会いが生まれやすいのがメリットです。
ゴルフを通しての出会いはロアフレンドのイベントで
社会人サークルで新たな出会いを探したい方は、ぜひロアフレンドのゴルフイベントにご参加ください。
ロアフレンドはゴルフなど共通の趣味を通じて新たなコミュニティを作る社会人サークルです。
ロアフレンドのゴルフイベントは、実際にラウンドをまわる中で参加者同士がコミュニケーションを取り、新たな出会いや日頃のリフレッシュができるものとなっています。
初心者の方も歓迎しているので、お気軽にご参加ください。
まとめ
今回は、新たにゴルフ仲間をつくる方法について解説してきました。
ゴルフは交流の輪を広げるのに最適なスポーツです。
友人や同僚との絆がさらに深まったり、普段なかなかつながりがない人とも友達になれたり、たくさんのゴルフ友達を作るきっかけにもなるかもしれません。
まずは行動してみるところから始めてみましょう。
社会人サークルで新たな出会いを探したい方は、ぜひロアフレンドのゴルフイベントにご参加ください。
ロアフレンドのゴルフイベントでは、ゴルフコースの雄大な自然で日頃のストレスを解消しながら、一緒にゴルフを楽しむことで新たな交友関係を築くことができます。
LINE友達登録で最新イベント情報をゲット

ロアフレのLINE公式アカウントでは最新のイベント情報をお届けしています。
すぐに埋まってしまうイベントもあるので友達登録しておいて情報をゲットしましょう。