【ロアナビ】2月3日(金)少し早いけど、大人の隠れ家空間で楽しむバレンタインパーティー☆

ロアフレンドHPのイベント詳細欄ではお伝えしきれないイベントの詳細をご紹介しているロアナビ。第三回は、2月3日(金)少し早いけど、大人の隠れ家空間で楽しむバレンタインパーティー☆の特集です。バレンタインと聞くと「チョコレートを贈り合うイベント」のイメージが一般的です。2月14日のバレンタインデーは世界的に知られていますが、恋人や友人へ贈る物でチョコレートが主役となるのは日本ならではの文化だといいます。バレンタインの歴史はかなり古く、世界各国で2月14日の過ごし方もさまざまです。

バレンタインとは

  • バレンタインの起源
  • 日本のバレンタイン
  • 海外のバレンタイン

バレンタインの起源

かつてバレンタインデーは、西暦269年2月14日に処刑された、司祭ウァレンティヌス(あるいはヴァレンタイン)の殉教日を悼む日でした。当時のローマ皇帝クラウディウス2世は強兵策を講じており、「若者が戦争へ行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからだ」として、結婚を禁じていました。そのような状況の中、結婚もできないまま戦地へ送られる若者をかわいそうに思ったキリスト教司祭のウァレンティヌスは、若い兵士の結婚式を内緒でとり行っていたのです。それが皇帝の耳に入り、二度と法に背かないよう命じます。しかし、ウァレンティヌスはそれにも従わなかったため、2月14日に処刑されてしまったのです。ウァレンティヌスが処刑されて以降、毎年2月14日はローマの国民がお祈りをする日となりました。さらにその後、14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれています。現在もバレンタインデーは、恋人たちが愛を誓い合う日として、世界各地でさまざまな形で祝われています。

日本のバレンタイン

バレンタインデーにチョコレートを贈る文化は、日本特有のもの。海外でもバレンタインデーにチョコレートを贈ることはありますが、海外の場合はチョコレートに限らず、カードや花束、お菓子などを恋人や家族、友達に贈ります。チョコレートが主役となるのは、日本ならではです。

|バレンタインといえばチョコレートを…元々は広告がきっかけ!?

諸説ありますが、日本でバレンタインデーが認知されるようになったのは、1958年頃からだといわれています。デパートで開催されたバレンタインセールで、「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」という広告やキャンペーンが展開されたことがきっかけと言われています。最近はチョコレート以外のクッキーやマカロンなどのお菓子をプレゼントする人もいますが、やはりバレンタインの贈り物と言えばチョコレートです。

|ホワイトデーも広告がきっかけで生まれた日本独自のイベント

3月14日のホワイトデーは、「贈り物をもらったらお返しをする」というおくゆかしい日本人ならではの習慣から生まれたイベント。お菓子メーカーが、「チョコレートをもらったらマシュマロやキャンディーをお返ししよう」というキャンペーンを展開したことでスタートしたといわれています。日本で生まれたホワイトデーは、今は中国や台湾、韓国といったアジア圏にも広まっているそうです。

海外のバレンタイン

バレンタインデーに行う習慣は、世界各国さまざまです。海外のバレンタイン事情をいくつかご紹介します。

海外のバレンタイン

|アメリカ合衆国

アメリカの場合は、日本とは反対に、男性から女性へ贈り物をするのが文化。定番の贈り物は花束やジュエリー、メッセージカードなどです。バレンタイン当日は恋人・夫婦同士でお芝居を観に行ったり、ディナーを楽しんだりという習慣があるようです。

|フランス

フランスではバレンタインデーは恋人たちの日として定着しており、当日は恋人同士や夫婦同士で贈り物をして過ごします。メッセージカードや花などを男性から女性に渡し、一緒に過ごす日として認識されている。

|イギリス

イギリスのバレンタインデーは一風変わっており、想いを寄せる人にひっそりと想いを伝える日とされています。当日は匿名のメッセージカードを贈り、カードを受け取った人が行動を起こします。恋人、夫婦になってからもカードを贈ったりやプレゼントを渡すそうだ。チョコレートを贈る風習が始まったのも、19世紀後半のイギリスとされている。

|イタリア

イタリアでも、バレンタインデーは男性から女性へ贈り物をするのが主流です。バラの花が贈り物の定番で、ほかにもアクセサリーやジュエリーをプレゼントしたり、レストランで食事を楽しんだりします。「バレンタインデーに婚約すると縁起が良い」とも考えられているためプロポーズする男性も多いとのこと。

|韓国

韓国では日本と同じように女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的だ。また、3月14日のホワイトデーには男性が女性にチョコレートのお返しをします。しかし、韓国には誰からもチョコをもらない、あるいはホワイトデーにプレゼントをもらえなかったフリーの男女同士が慰めあうというブラックデーという記念日が4月14日に存在します。

バレンタインパーティーで、盛りあがろう!

大切な人にチョコレートやプレゼントを贈り、絆を深めるバレンタインデー。最近、仲間内で集まって楽しむ「バレンタインパーティー」が、バレンタインシーズンの過ごし方として広まっています。そんなトレンドをふまえてロアフレンドでは2月3日(金)にバレンタインパーティーを企画してみました。

パーティーを盛り上げるアクアリウム

今回のバレンタインパーティーの会場となるのは新宿にある「アクアリウムダイニング 新宿ライム 」。JR 新宿駅東口から徒歩1分の好アクセス!!

色鮮やかな南国の熱帯魚が優雅に泳ぐ青い大水槽とゆったりしたソファーテーブル席、天井が高くフロアーはシックな南国調インテリアが大人っぽい雰囲気。お料理も和牛のグリルと鯛のポワレとWメインの本格派。エスニック&イタリアンのフルコースをご堪能頂けます。非日常的な空間でみんなでワイワイと楽しみませんか?

イベント詳細はこちらからご確認下さい。

バレンタインパーティーの詳細を見てみる

キッカケは意外にもすぐそばに?

社会人になってからというもの、仕事のある日は職場と家の行き来で終わり、休日は気づいたらもうこんな時間? なんて人も多いのではないでしょうか。仕事以外の時間を過ごす新しいコミュニティと言えば「社会人サークル」とよく聞きます。けれど、実際社会人サークルってどんな感じなの? と気になるところですよね。

社会人サークルRoaフレンドとは

社会人サークルRoaフレンドは様々なジャンルのイベントを開催しています。

幅広いイベントジャンルは以下の通り。

ゴルフ
テニス
フットサル
ディズニー
アウトドア

ブランクがあるけれど久しぶりに体を動かしてスポーツしたいな。共通の趣味を持った友達と知り合いたいな。と思っている方は是非ご参加下さい。初心者やお一人での参加も大歓迎です。各イベントにはスタッフが常駐しており参加者のみなさまをサポートいたしますのでご安心下さい。

Roaフレンドの公式HPを見てみる

皆さまのご参加お待ちしております。

😉Roa★フレンド公式LINE🎵
\友だち登録はこちらから/
イベント情報、クーポン情報を受け取れます❗❗

LINE友達登録で最新イベント情報をゲット

ロアフレのLINE公式アカウントでは最新のイベント情報をお届けしています。
すぐに埋まってしまうイベントもあるので友達登録しておいて情報をゲットしましょう。

関連記事

オンラインより、リアルな出会いを。

楽しい!を共感できる仲間がいる。ロアフレンドで新しいコミュニティ探し。

Copyright © Roa Friend. All rights reserved.